【鍋ケ滝】グリーンデスティネーションストーリーアワード 世界3位受賞
【鍋ケ滝】グリーンデスティネーションストーリーアワード 世界3位受賞
国際的な認証団体であるグリーンデスティネーションズが実施する持続可能な観光地域づくりの表彰制度「世界の持続可能な観光地TOP100選2022」に小国町の鍋ケ滝事前予約制の取り組みが選出され、この度、3月7日から3月9日にベルリンで開催されたグリーンデスティネーションストーリーアワードにおいて「GOVERNANCE,RESET&RECOVERY(観光地のガバナンス体制の構築、観光地の再生)」部門において世界3位を受賞しました。
今回の受賞により、本町の取り組みがグリーンデスティネーションズのHPに掲載されるなど、持続可能な観光地として世界中に発信されるとともに国際的な認知度向上につながることが期待されます。
「世界の持続可能な観光地TOP100選」(Green Destinations Top100 Stories)
「世界の持続可能な観光地TOP100選(以下、TOP100選)」は、世界中の観光地から持続可能な観光の取り組みに関する優良事例(グッド・プラクティス・ストーリー)を募集し、高い評価を獲得した100地域が選出されるものです。評価は、完成度、革新性、有効性、横展開のしやすさ、関連する持続可能性の領域(環境、経済、社会)の数などの観点から行われます。
グリーンデスティネーション・ストーリー・アワード
毎年ベルリンで開催されるセレモニーで、TOP100選に選出された取り組みの中から特に優れた取り組みを各部門別にTOP3まで表彰するものです。
〈部門〉
・観光地のガバナンス体制の構築、観光地の再生
・自然・景観
・文化・伝統保存
・観光地のコミュニティー形成
・環境保全、気候変動対策
・ビジネス、マーケティング
小国町の受賞内容について
小国町は環境モデル都市、環境未来都市の選定など早くから持続可能な地域づくりに取り組んでおり、2021年度からは内閣府の持続可能な観光地域づくりのモデル市町村に選定され、観光面においても持続可能な観光地域づくりの取り組みを続けてきました。
今回提出した優良事例(グッド・プラクティス・ストーリー)は、「鍋ケ滝公園の混雑対策」として小国町が鍋ケ滝公園の交通渋滞緩和、新型コロナウイルス感染症対策による密にならない受け入れ環境整備に取り組んだものです。
鍋ケ滝公園交通渋滞緩和対策の経緯
鍋ケ滝はお茶のCMロケ地となったことから人気を集め、町が2009年から公園整備に着手しました。コロナ以前は年間24万人もの観光客の訪れる県内でも人気の観光スポットになりました。しかしながら、大型連休時には鍋ケ滝周辺集落内で交通渋滞が発生するなど地域住民の生活環境の悪化や訪れる観光客の満足度低下などオーバーツーリズムとなりました。
そのため、町では2015年に鍋ケ滝周辺集落内の廃校を利用してシャトルバスを運行することで交通渋滞緩和対策に取り組み、一時的に大型連休時の交通渋滞を緩和することができました。ところが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、多くの観光客がシャトルバス内で密になることやシャトルバス乗り場や公園内が2・3時間待ちとなり大変混雑するため、感染拡大防止のため、やむなくシャトルバスの運行を中止しました。
その結果、鍋ケ滝公園は来客者の多い土日や大型連休期間を休園することとなり、2020年には入園者数が年間約9万人にまで減少しました。このような状況から町では2021年に事前予約制の実証実験に取り組み、2022年から本格的な運用を開始しています。予約システム導入後のGWやお盆期間は予約で完売となりましたが、交通渋滞は発生しませんでした。
鍋ケ滝公園が今後も観光地としてあり続けるためには、この問題を解消し、地域住民の生活環境が保たれ、観光客にとっても安心して訪れることのできる受け入れ環境を継続して整えていく必要があります。
追加情報
お問い合わせ
小国町役場 情報課 商工観光係
電話番号:0967-46-2113
カテゴリ内 他の記事
- 2023年5月8日 小国町社会教育施設予約システムについて
- 2023年1月10日 物価高騰対策お買物券について
- 2023年6月2日 税年度更新に伴うコンビニ交付サービスの一時停止について
- 2023年6月1日 地域おこし協力隊を募集します。(農産物直売所「薬味野菜の里小...
- 2023年6月1日 ふるさと納税お申込みについて
- 2023年6月1日 小国町低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金...
- 2023年4月1日 令和5年4月から町税の納付方法が拡充されます
- 2023年3月13日 税・料等の納期限の変更について
- 2023年3月6日 阿蘇地域における「太陽光発電施設の設置に関する景観配慮ガイド...
- 2022年10月14日 災害復旧工事に係る通行規制について