小国はみんなでSDGs♪ vol.8 〜ゴール7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに〜
令和2年度広報おぐに12月号からSDGsについて連載を開始しています。小国町ホームページでも連動して、SDGsについてご紹介します!
第8回:ゴール7 エネルギーをみんなに そしてクリーンに
小国はみんなでSDGs♪
8回目の今回はゴール7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」をご紹介します。
これは、「すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する」をテーマとし、5つのターゲットで構成されています。
ここでいうエネルギーとは、電気やガスのことで、現在の生活においては必要不可欠なものです。それでも世界では、8億4,000万人の人が電気を利用できない環境にあります。また、私たちが利用している電気は、石油や石炭、天然ガスなどを燃やして発電する方法が主流ですが、燃やす時に二酸化炭素が発生することや、石炭などには限りがあり、このまま使い続けると100年後にはなくなってしまうという問題もあります。この化石燃料をなるべく使わずに、太陽光、風力、地熱やバイオマスなどを使って環境にやさしい発電方法でつくられた「再生可能エネルギー」を使っていくことが大切です。しかしながら日本の発電割合における再生可能エネルギーが占める割合は、約18パーセントとまだまだ低く、化石燃料に頼っていることが課題です。
小国町では二酸化炭素を排出しない発電である地熱発電が行われています。町や町内の事業者が出資している新電力会社「ネイチャーエナジー小国」を通して、将来的にはクリーンで安価な電力を町内に供給できるよう、取組を進めています。
普段何気なく使っている電気は簡単に作られているわけではありません。使わない部屋の電気を消したり、コンセントを抜いて待機電力を減らしたりして、なるべく節電を心がけましょう。
次回は、ゴール8「働きがいも経済成長も」をご紹介します。
お問い合わせ
小国町役場 政策課 SDGs推進係
電話番号:0967-46-2118
カテゴリ内 他の記事
- 2022年12月1日 熊本県SDGs登録企業・小国町SDGsカンパニー企業一覧
- 2022年5月18日 三井住友海上火災保険株式会社と「SDGsの推進等に関する包括連携...
- 2021年10月15日 小国はみんなでSDGs♪ vol.11 〜ゴール10 人や国の不平等をなく...
- 2021年9月15日 小国はみんなでSDGs♪ vol.10 〜ゴール9 産業と技術革新の基盤...
- 2021年8月15日 小国はみんなでSDGs♪ vol.9 〜ゴール8 働きがいも経済成長も〜...
- 2021年6月15日 小国はみんなでSDGs♪ vol.7 〜ゴール6 安全な水とトイレを世界...
- 2021年5月15日 小国はみんなでSDGs♪ vol.6 〜ゴール5 ジェンダー平等を実現し...
- 2021年4月16日 第6次小国町総合計画を策定しました
- 2021年4月16日 第2期小国町SDGs未来都市計画を策定しました
- 2021年4月15日 小国はみんなでSDGs♪ vol.5 〜ゴール4 質の高い教育をみんなに...