「暮らしの情報(福祉課関連)」の記事一覧
1
[2024年9月6日] 令和6年度住民健診について
今年も行こう、今年は行こう、住民健診7月から8月にかけて9日間実施した住民健診は終了しました。次回...
2
[2022年11月22日] 保育園について
保護者が働いていたり、病気などのために児童を家庭で保育できないとき、保護者に代わって保育するとこ...
3
[2022年8月5日] 発熱がある場合の医療機関の受診方法について
発熱などの症状がある場合の医療機関の受診についてのお願い 新型コロナウイルス感染症の拡大より、...
4
[2024年11月29日] 重度心身障害者医療費の助成
重度心身障害者医療費の助成重度の心身障害者が医療を受けた場合に、その自己負担の一部について助成す...
5
[2024年11月29日] 障害者手帳
身体障害者福祉法をはじめとした、障がいに関するいろいろな制度の適用を受けるために障害者手帳の所持...
6
[2024年10月1日] 令和6年度 成人歯科健診について
歯周病は、自覚症状がないまま進行し、歯を失う一番の原因でもある恐ろしい病気です。口の中にいる細菌...
7
[2024年8月1日] 子宮頸がんの予防接種について
子宮頸がんと子宮頸がん予防(HPV)ワクチンについて 子宮頸がんは、子宮頸部(子宮の出口に近い部分)に...
8
[2024年6月1日] 後期高齢者医療制度
1.対象者75歳以上の方65歳以上で一定の障害のある方※ 生活保護受給者は対象外となります2.病院等の自...
9
[2024年4月12日] 令和6年度乳幼児健診について
令和6年度 乳幼児健診について乳幼児の子どもは急速に成長・発達をします。お子さんの健やかな成長の...
10
[2024年2月13日] 避難行動要支援者名簿について
避難行動要支援者名簿について避難行動要支援者名簿とは 小国町では、災害対策基本法に基づき、「避難...