「暮らしの情報(町民課関連)」の記事一覧
1
[2023年4月7日] 令和5年度住民健診について
今年も行こう、今年は行こう、住民健診令和5年度の各種健(検)診は、全て予約制で、密集を避けるため、...
2
[2022年11月22日] 保育園について
保護者が働いていたり、病気などのために児童を家庭で保育できないとき、保護者に代わって保育するとこ...
3
[2022年8月5日] 発熱がある場合の医療機関の受診方法について
発熱などの症状がある場合の医療機関の受診についてのお願い 新型コロナウイルス感染症の拡大より、...
4
[2023年5月31日] 療養費支給の種類
療養費療養費支給の要件次のような場合は、いったん全額自己負担となりますが、国保の担当窓口へ申請し...
5
[2023年5月29日] 子宮頸がんの予防接種について
子宮頸がんと子宮頸がん予防(HPV)ワクチンについて 子宮頸がんは、子宮頸部(子宮の出口に近い部分)に...
6
[2023年5月25日] 離婚届
婚姻関係を解消するための届出です。離婚には、当事者の話し合いによる「協議離婚」と、裁判所が関与す...
7
[2023年5月25日] 転出届
小国町から小国町外へ引越しされるときの届出です。届出が完了すると、新住所地の市区町村に提出する転...
8
[2023年5月25日] 改葬手続きについて
小国町内の寺院・墓地などに埋葬、または収蔵されている焼骨を改葬するときは、小国町役場に「改葬許可...
9
[2023年5月25日] マイナンバーカードについて
マイナンバーカードの利用と取扱い個人番号カードは、社会保障分野や税分野等におけるマイナンバー(個...
10
[2023年5月25日] マイナンバーカードの交付予約について
窓口での混雑緩和及び待ち時間軽減のため、マイナンバーカードの予約での交付を開始します。マイナンバ...