庁舎機械警備に移行します!

令和7年11月1日土曜日から夜間の当直業務が機械警備に移行します。土日・祝日・年末年始の日中はこれまでどおり、日直の職員が常駐します。警備内容等は以下のとおりとなりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

警備の時間帯

  • 機械警備:午後5時15分から翌日午前8時30分
  • 職員常駐:土日・祝日・年末年始 午前8時30分から午後5時15分

よくある質問

1 機械警備の時間帯(午後5時15分から翌日午前8時30分)の電話について

代表電話(0967-46-2111)は、機械警備会社へ転送しオペレーターが対応します。
各課直通の電話については転送されません。急を要する場合は代表電話へご連絡いただくとオペレーターが担当者に連絡を取り、必要に応じて担当職員が対応します。

2 機械警備の時間帯の戸籍の届出について

(1)庁舎裏側の職員通用口へお越しください。入口が施錠されていますので、代表電話(0967-46-2111)に電話してください。
(2)機械警備会社へ転送されますので用件をお伝えいただくと入口の開錠を行います。庁舎内に入っていただくと、警備会社からアナウンスがあります。
(3)提出する届出書に日時を記入していただき、室内のポストへ投函してください。 
注1 機械警備の時間に戸籍の届出の予定をされている方は、事前に税務住民課(0967-46-2115)へご相談ください。
2 死亡届は火葬許可証を発行する必要があるので、機械警備の時間には届出はできません。職員がいる時間帯に届け出してください。 

3 体育施設等の鍵の貸出しについて

(1)庁舎裏側の職員通用口へお越しください。入口が施錠されていますので、代表電話(0967-46-2111)に電話してください。(2)機械警備会社へ転送されますので用件をお伝えいただくと入口の開錠を行います。庁舎内に入っていただくと、警備会社からアナウンスがあります。 
(3)体育施設使用台帳に使用日時、使用団体(個人)名、使用場所を記入していただき、鍵を借受けてください。

この記事に関するお問い合わせ

お問合せ先
小国町役場 総務課 総務係
電話番号:
0967-46-2111

ページトップ