3月は『自殺対策強化月間』です
3月は、就職や進学、転勤や転居など、生活環境が大きく変わり、精神的負担が大きくなる時期です。そのため、3月を「自殺対策強化月間」として、全国的に自殺予防のための取り組みを行っています。
一人で悩みを抱えこまず、周囲の人に悩みを打ち明けること、専門家に相談すること、周りにいる人が気づき声をかけていくことが自殺予防につながります。家族や友人など周囲の人に相談できないことであれば、次の機関でも相談できます。
相談機関 | 電話番号 | 受付時間等 |
---|---|---|
熊本県精神保健福祉センター | 096-386-1166 | 月から金(祝日・年末年始を除く) 午前9時から午後4時 |
社会福祉法人熊本いのちの電話 | 096-353-4343 0120-783-556 |
年中無休 24時間 毎月10日はフリーダイヤル |
(公社)熊本県精神保健福祉協会 熊本こころの電話 |
096-285-6688 | 年中無休 午前11時から午後6時30分 |
子ども110番(熊本県) | 096-382-1110 | 平日 午前9時から午後4時 |
熊本県ひきこもり支援センター 「ゆるここ」 |
096-386-1177 | 月曜・火曜・木曜(祝日・年末年始除く) 午前9時から午前12時 午後1時から午後3時 |
小国町役場町民課福祉係 | 0967-46-2116 | 平日 午前8時30分から午後5時15分 |
上記以外にもSNSでの相談や、女性の悩み・高齢者の悩み・仕事の悩みなどを専門に相談できる機関もあります。詳しくは熊本県のホームページをご確認ください。
熊本県ホームページURL:~つなぐ~ 相談機関一覧(外部リンク)
この記事に関するお問い合わせ
- お問合せ先
- 小国町役場 福祉課 福祉係
- 電話番号:
- 0967-46-2116
追加情報:外部リンク
このページには、外部リンクが含まれています。