小国町光ファイバーネットワークの概要

小国町光ファイバーネットワークについて

    小国町では、総務省の地域情報基盤整備推進交付金事業(平成21年度繰越)の助成を受けて、平成23年3月までに光ファイバーネットワーク網を整備。平成23年4月から地上デジタルテレビ放送等を視聴できるケーブルテレビと、大容量・高速でインターネットを利用できる光ブロードバンドサービスを開始しました。

 

小国町光ファイバーネットワークで受けられるサービス

  1. きれいな画面で地上デジタル放送・BSデジタル放送や、小国町の情報を文字で放送する「文字放送」や小国チャンネル放送を視聴できます。(視聴するには、地デジ用テレビ、地デジチューナー、BSチューナー内蔵テレビ、BSチューナーなどが必要です)
  2. 告知放送端末を設置し、定時放送・緊急放送を聞き取りやすくなりました。
  3. 光インターネットサービスを利用できます。(基本サービスに加入する必要があり、別途インターネットサービス料が必要です)

 

町からの貸出器具について

光ファイバーネットワーク加入世帯には、町からの貸与品として防災告知端末(ACアダプタ)、パワーユニット、同軸ケーブル(3本)、分配器を提供しています。
休止や解除の際には、返却が必要となりますのでご注意ください。注)紛失・汚損の場合は賠償金が発生します。

 

加入を希望される場合

加入を希望される方は加入申込書の提出をお願いします

各家庭や事業所・公共施設単位で加入をお願います。

 

加入申込書の提出方法

加入申込書は下記の担当課までご持参又は郵送して下さい。

 

加入申込書様式及び記入例

下記様式をダウンロードし申し込みを行ってください。

注)内容について不明な点がございましたら、お気軽に下記の担当課までお問い合わせ下さい。

 

負担金・使用料

表:基本料金(平成31年4月1日改正)
区分 月額使用料  備考
1.一般家庭 1,300円 別に減免措置有
2.町内に事業所を有する法人 1,300円 -
3.集合住宅 1,300円 1戸当たりの使用料
4.世帯全員70歳以上世帯 650円 注1)減免申請にて使用料の2分の1減免
5.障がい者手帳を有する方がいる世帯で
世帯全員が住民税非課税世帯
650円 注2)減免申請にて使用料の2分の1減免
6.生活保護受給世帯 無料 注3)免除申請により使用料全額免除
7.地域集会所・消防詰所等 無料 -

注4)お支払は基本的に口座振替となります。

 

基本使用料の減免措置

  1. 生活保護受給世帯・・・全額免除
  2. 申込者が現に居住しており、その世帯員全員が70歳以上の世帯(住民登録がある一般家庭)・・・半額免除
  3. NHK受信料免除世帯基準の全額免除に該当する町民税非課税世帯・・・半額免除
  4. 地域集会所・消防詰所等・・・全額免除

 

光インターネットサービス(有料)

インターネットサービスについては、役場にてインターネットサービス利用を申し込み、その後インターネットサービス提供会社(プロバイダ)と別に契約を行う必要があります。
注)小国町では以下2種類のインターネットサービスが利用できます。

  1. NTT西日本がサービス提供する「フレッツ光ネクストファミリータイプ」
    注)マンションタイプは提供していません。
  2. NTT西日本の光コラボレーションモデルを使ってさまざまなサービス提供会社が提供する「その他光インターネット」

 

加入負担金等

加入申込時に下記の負担金を徴収します。

表:負担金
区分 一般世帯 集合住宅
加入負担金 30,000円 30,000円(1戸当)
引込工事費 実費 実費

注)平成25年4月1日より、住民登録のある一般世帯の加入負担金について、町民税非課税世帯は無料となりました。

 

この記事に関するお問い合わせ

お問合せ先
小国町役場 情報政策課 情報係
電話番号:
0967-46-2118

追加情報:PDFファイル

PDFファイルをご覧いただくには「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方は、バナーのリンク先からソフトウェアをダウンロードしてください。(無料)

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード

ページトップ