光ファイバーネットワークの各種届出(申請書)について
小国町光ファイバーネットワークの各種届出(申請書)について
1.光ファイバーネットワークに新規でご加入する場合
「加入申込書」を小国町役場情報課までご持参又は郵送にてご提出ください。
注)各家庭や事業所・公共施設単位でのご加入をお願いします。
加入申込書様式及び記入例 (下記様式をダウンロードし、ご記入の上ご提出ください。)
加入負担金等について
加入申込時に下記の負担金を徴収します。
区分 | 一般世帯 | 集合住宅(1戸当) |
---|---|---|
加入負担金 | 30,000円 | 30,000円 |
引込工事費 | 実費 | 実費 |
注1)平成25年4月1日より、住民登録のある一般世帯の加入負担金について、町民税非課税世帯は無料となりました。
注2)月額利用料については下記リンクをご確認ください。
注3)内容について不明な点がございましたら、お気軽に小国町役場情報課までお問い合わせ下さい。
2.加入内容の変更について
名義変更等で当初申込みされた内容を変更するには、「光ファイバーネットワーク施設利用変更届」の提出が必要です。また、「光インターネット」を新たに開始する場合も同様に変更届の提出が必要です。
3.施設の移転・変更について
家の新築などでの移転に伴う設備の変更は、「光ファイバーネットワーク施設移転・変更等申請書」の提出が必要です。
4.施設の利用解除について
転出等による施設の利用の解除は「光ファイバーネットワーク施設利用解除申請書」の提出が必要です。この場合、役場が貸し出した機器の返却が必要になります。
5.施設の利用休止・再開について (アパート・借家等へ入居及び退去をする方)
不在等による施設の休止及び休止した施設を再開する場合には、「光ファイバーネットワーク施設利用変更届」の提出が必要です。それぞれ手数用として1,500円が必要です。申請の際に手数料をお支払い下さい。
また、休止の場合は役場が貸し出しした機器をご返却していただきます。
6.アパート・借家等での光インターネット利用について
アパート・借家等で光インターネットをご利用の場合は、申請書に施設管理者(大家・不動産管理会社)の同意が必要です。
7.利用者の地位継承について
利用者の地位を継承した場合は、「光ファイバーネットワーク施設加入者の地位継承申請書」の提出が必要です。
8.基本使用料の減免申請について
下記に該当する場合には、申請により減免を受けることができます。
- 生活保護受給世帯・・・全額免除
- 申込者が現に居住しており、その世帯員全員が70歳以上の世帯(住民登録がある一般家庭)・・・半額免除
- NHK受信料免除世帯基準の全額免除に該当する町民税非課税世帯・・・半額免除
- 地域集会所・消防詰所等・・・全額免除