小国町地域計画の策定について

地域計画とは

「地域計画」とは、農業者の話し合いに基づき、その地域における農業の将来の在り方などを取りまとめ、その内容を市町村が公表する国の制度です。

近年の担い手の減少や耕作放棄地の増加など、人と農地に関する課題は多く、地域の農地が適切に利用されなくなることが懸念されています。その農地が今後利用されやすくなるように、農地の集約化等に向けた取組を加速化することが喫緊の課題となっています。

このような状況下において、令和5年4月1日に施行された農業経営基盤強化促進法の改正により、以前から集落単位で策定していた「人・農地プラン」が法定化され、「地域計画」という名称に変わり、令和6年度までに新たな計画を策定することが義務付けられました。

 

小国町地域計画の策定について

小国町地域計画を策定したので、農業経営基盤強化促進法に第19条第8項の規定に基づき、以下のとおり公告します。

    目標地図については、個人情報保護等の観点から、ホームページでは公開しません。

    ご覧になりたい場合は、小国町役場産業課までお越しいただくか、お電話でお問い合わせください。

この記事に関するお問い合わせ

お問合せ先
小国町役場 産業課 農政係
電話番号:
0967-46-2112

追加情報:PDFファイル

PDFファイルをご覧いただくには「Adobe Acrobat Reader」が必要です。お持ちでない方は、バナーのリンク先からソフトウェアをダウンロードしてください。(無料)

「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロード

ページトップ