パスポートの申請受付・交付について
取扱窓口
小国町役場税務住民課 1階窓口
受付時間
申請:午前9時から午後4時30分まで(平日のみ)
注)有効期限の残った旅券を紛失された場合の再交付申請は午後3時30分までに窓口にお越しください。
交付:午前9時から午後5時まで(平日のみ)
申請に必要なもの
新規申請
- 一般旅券発給申請書(5年用・10年用)…窓口にあります。
注)ダウンロード申請書…外務省ホームページ(外部リンク)に掲載されています。
- 戸籍謄本(全部事項証明書)1通…同一戸籍の家族が同時に申請する場合は戸籍謄本1通でかまいません。(発行から6ヶ月以内のもの)
- 写真…たて45ミリ×よこ35ミリ。撮影から6ヶ月以内のもの。
注)細かい規格がありますので、できるだけ写真店でパスポート用と指定してお撮りください。 - 本人確認書類
1点でよいもの:マイナンバーカード、運転免許証、日本国旅券(有効または失効から6ヶ月以内)
2点必要なもの:健康保険証+年金手帳、子ども医療費受給者資格者証等
切替申請(1年未満の有効期限が残っている旅券をお持ちの場合)
- 一般旅券発給申請書(5年用・10年用)…窓口にあります。
注)ダウンロード申請書…外務省ホームページ(外部リンク)に掲載されています。
- 戸籍謄本(全部事項証明書)1通…本籍(都道府県)・氏名等に変更がなければ省略できます。(発行から6ヶ月以内のもの)
- 写真…たて45ミリ×よこ35ミリ。撮影から6ヶ月以内のもの。
注)細かい規格がありますので、できるだけ写真店でパスポート用と指定してお撮りください。 - 本人確認書類…有効期限が1年未満の日本国旅券
注)令和5年3月27日から、旅券法の一部改正に伴い、旅券発給等のための申請書の様式が変更されました。同日以降、古い様式の申請書は使用できません。
また、戸籍に関しては、戸籍謄本(全部事項証明書)の提出が必要になります。(戸籍抄本不可)
手数料
- 5年用…11,300円(収入印紙9,000円+熊本県収入証紙2,300円)
注)12歳未満は、6,300円(収入印紙4,000円+熊本県収入証紙2,300円) - 10年用…16,300円(収入印紙14,000円+熊本県収入証紙2,300円)
注)パスポートの受け取りの際にご持参ください。
注)収入印紙は郵便局で購入できます。
受取までの日数と注意点
12日間(土・日・祝日を除く)
注)訂正等が必要になった場合、当初の受取予定日より遅くなる場合があります。
受取の際の注意点
受取は本人のみです。必ずご本人が窓口にお越しください。(未成年も必ずご本人が一緒にお越しください。)
その他注意点
- お持ちのパスポートの氏名や本籍に変更がある場合は、お問い合わせください。
- 平成24年4月2日以降、県庁の窓口での手続きは原則できません。
- 代理申請をご希望の場合、事前にお問い合わせください。
オンライン申請について
令和5年3月27日から、マイナンバーカードを利用した旅券の電子申請が運用開始されました。
詳しくは、熊本県のホームページ(外部リンク)をご確認ください。
旅券手数料のクレジットカード納付について
令和5年12月4日から、旅券手数料をクレジットカードで支払うことが可能になりました。
注)令和5年12月4日以降に、オンライン申請を行った場合のみが対象となります。詳しくは、熊本県のホームページ(外部リンク)をご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ
- お問合せ先
- 小国町役場 税務住民課 支援係
- 電話番号:
- 0967-46-2115
追加情報:外部リンク
このページには、外部リンクが含まれています。