特例転出届
有効なマイナンバーカードまたは住民基本台帳カードをお持ちの方が、転出転入の特例手続を利用して小国町外へ転出する場合の届出です。 特例転出届を行うと転出証明書は交付されません。
- 転入手続の際は、マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを必ずお持ちください。
- マイナンバーカードや住民基本台帳カードは引越した後でも全国の市区町村で継続して使用することができますが、継続利用する手続きが必要となります。
届出期間
転出することが確定してから引越しされる日まで
(注)すでに引越しが終わっている場合は、引っ越した日から14日以内
届出ができる人
- 
ご本人 
- 
世帯主 
- 代理人(委任状が必要)
(注) 親族の方でも別世帯の場合は委任状が必要です。
手続きに必要なもの
- 住民異動届(転出届)
- 窓口にお越しになる方の本人確認書類
- 窓口にお越しになる方の印鑑
- 国民健康保険被保険者証(加入されている方のみ)
- 委任状(代理人が手続きされる場合)
郵便による届出
転出届は郵便でも可能です。「転出証明書交付申請書」をダウンロードしご利用下さい。
申請書に「特例転出届」と追記してください。
送付する書類
- 転出証明書交付申請書
- 返信用封筒(請求者の住所、氏名を記入し、返送分の切手を貼ったもの)
- 本人確認書類のコピー
申請書、委任状ダウンロード
住所変更に伴う諸手続き
下記の項目に該当される方は、手続きが必要です。詳しくは、各担当課にお問い合わせ下さい。
| 対象者 | 担当課 | 
|---|---|
| 
 | 福祉課 | 
| 小国町の保育所に通う子どもさんがいる方 | 宮原保育園 | 
| 小・中学校の転校手続きが必要な方 | 教育委員会 | 
| 犬を飼っている方(小国町に登録されている方) | 税務住民課 | 
| 小国町ナンバーの原付バイク等を所有している方 | 税務住民課 | 
| 町水道を使用されている方 | 建設課 | 
| テレビの視聴をされている方 | 情報政策課 | 
◆ 住所変更をされた方は、NHKへ転居の届出が必要になります。
    詳しくは NHKホームページ(外部リンク) をご確認ください。 
 
      