里親制度について

   里親制度は、児童福祉法に基づいて、様々な事情で家族と離れて暮らす子どもを、自分の家庭に迎え入れ、温かい愛情と正しい理解を持って養育する制度です。

 

里親の種類

   里親には大きく分類して「養育里親」「特別養子縁組里親」「親族里親」があります。

 

養育里親とは

   養育里親は、特別養子縁組とは違い、子どもが実親の元で暮らすことができるようになるまでの間、または子どもが自立するまでの間、子どもを自分の家庭に迎え入れて養育する里親のことです。

   その養育里親ですが、様々な支援が受けられることから、最近では、共働き世帯や、子育て中の世帯の登録も増えています。

 

里親になるには

   特別は資格はいりません。要件を満たし、面接や研修・実習を受けていただき、熊本県知事の認定が必要になります。

 

 

 登録までの流れや、よくあるご質問など、詳しくは下記のホームページをご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ

お問合せ先
小国町役場
電話番号:
0967-46-2111
ファックス番号:
0967-46-2368

ページトップ