印鑑証明

印鑑登録できる人

小国町に住民登録している方(外国人も含む) 

ただし、15歳未満・意思能力のない方は登録できません。

また、未成年の場合、法定代理人の実印を押した同意書が必要です。

 

印鑑登録手続き

印鑑登録は、本人が窓口に来て申請することが原則です。 

ただし、本人が病気ややむを得ない理由がある場合に限り、代理人による申請方法もあります。窓口にてご相談ください。

 

手続きに必要なもの

  • 本人確認できる書類(免許証、写真付住基カード、マイナンバーカードなど)
  • 登録する印鑑
  • 親の同意書(未成年の場合)
  • 委任状(代理申請の場合)
  • 印鑑登録廃止届(再登録の場合)

注)代理申請の場合は、即日発行はできません。

本人宛に郵送で登録住所へ照会書・回答書を送付いたしますので、委任状を添付の上、窓口に提出いただいてからの登録となります。

 

登録できない印鑑

  • 氏、名、旧氏、通称を表していないもの
  • ゴム印等の変形しやすいもの
  • 印影の大きさが1辺、8ミリメートルから25ミリメートルの正方形に収まらないもの
  • 印影を鮮明に表せないもの
  • 他の世帯員と同じ印鑑(印影)

 

印鑑登録証明書の発行

  • 印鑑登録証を持参ください。印鑑登録証がないと発行できません。
  • もし、登録証や印鑑を紛失等された場合は、再登録(上記の手続き)が必要です。 

 

本人申請の場合

  • 印鑑登録証
  • 本人確認書類

 

代理申請の場合

  • 申請者本人の印鑑登録証
  • 代理人の認印
  • 代理人の本人確認書類

注)申請者本人の住所・氏名・生年月日を明記しなければなりません。事前に確認しておいでください。

 

印鑑登録を廃止したい場合

  • 印鑑登録証
  • 本人確認書類

上記を持参のうえ、「印鑑登録廃止届」を提出してください。

 

手数料

【手数料】
印鑑登録(新規) 200円
印鑑登録(再登録) 300円
印鑑証明書(1通) 200円

 

この記事に関するお問い合わせ

お問合せ先
小国町役場 税務住民課 住民係
電話番号:
0967-46-2115

ページトップ