旧姓(旧氏)併記について
旧姓(旧氏)併記について
住民票・マイナンバーカードに旧姓(旧氏)の併記ができるようになります。
旧姓(旧氏)の併記を希望される方は、小国町役場 町民課にて手続きをお願いいたします。
総務省:旧姓(旧氏)併記に関するチラシ
旧姓(旧氏)併記の手続きについて
必要なもの
- 併記する旧姓が記載されている戸籍から現在までの連続した戸籍
- マイナンバーカード 又は マイナンバー通知カード
- 認印
- 本人確認書類
1点で本人確認可能な書類
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
- 身体障がい者手帳
- 在留カード等の官公署発行の顔写真入りの書類
2点以上で本人確認可能な書類
- 保険証
- 介護保険証
- 年金手帳 等
留意事項
- 旧姓(旧氏を)初めて併記する際には、任意の旧姓(旧氏)の記載が可能です。
一度記載した旧姓(旧氏)は、婚姻等により氏が変更されても削除されません。
旧姓(旧氏)は他市町村に転入しても、引き続き記載されます。
- 氏が変更した場合は、直前に称していた氏に限り変更が可能です。
- 旧姓(旧氏)の削除は可能ですが、削除後は氏が変更した場合に限り削除後に称していた氏の再記載が可能になります。
注) 旧姓(旧氏)の併記を行うと、住民票、マイナンバーカードに必ず旧姓(旧氏)が併記され省略できません。
各請求書について(様式のダウンロード)