国民年金

年金に関するお問い合わせは、月に1回「年金相談」が開催されております。相談は、予約制となっておりますので、事前に年金事務所に電話のうえ予約してください。

 

国民年金とは...

国民年金は、すべての国民を対象として、老齢・障がい・死亡に関して必要な給付を行い、健全な国民生活の維持、向上に寄与することを目的とする公的年金制度です。日本国内に住む20歳から60歳未満のすべての人が加入しなければなりません。

加入者は「被保険者」と呼ばれ、次の3つの種類に分かれています。

 

加入対象者

表:加入対象者の種類
種類 加入対象となる人
第1号被保険者 20歳以上の農林漁業,商業などの自営業者やその他の配偶者、学生など。
第2号、第3号被保険者以外の人。
第2号被保険者 会社や役所に勤務し、厚生年金、共済組合などに加入している人。
厚生年金保険、共済保険の加入者は国民年金にも同時に加入していることになり、2つの年金制度から給付を受けることになります。
第3号被保険者 第2号被保険者に扶養されている配偶者。
(第2号被保険者の配偶者であっても扶養されていない人は、第3号被保険者になりません。「届出が必要です。」)

 

 

この記事に関するお問い合わせ

お問合せ先
小国町役場 福祉課 福祉係
電話番号:
0967-46-2116

ページトップ