一般財団法人 学びやの里
一般財団法人 学びやの里
木魂館
北里柴三郎博士の「学習と交流」を次代につなげることを目的に昭和63年に建設された研修宿泊施設。小国の伝統的構法「置き屋根」をヒントに「ボックス梁」という新しい構法の建物。(設計:桂 英昭 総工費約2億円)
小国町の地域づくりの中心施設のひとつとして、全国から地域づくりのリーダーたちが集います。また、各種シンポジウムやコンサートなど多彩なイベントでも知られています。
北里バラン
食と健康の交流館(レストランと温泉)の交換の舞台
食と健康をテーマに平成6年に建設された交流促進センターです。
名前の由来は、お弁当などに使用される緑色した三角形波形の敷物に内部のデザインが似ているためです。木魂館と同じく桂英昭氏によって設計され、在来軸組構法が採用されています。
調理を担当するのは、地元女性グループ。また、地階には温泉施設があり、その成分は温浴効果の高い炭酸水素塩泉です。
詳しくは下記リンクをご確認ください
この記事に関するお問い合わせ
- お問合せ先
- 小国町役場 産業課 商工観光係
- 電話番号:
- 0967-46-2113
追加情報:外部リンク
このページには、外部リンクが含まれています。