1987年(昭和62年)から1990年(平成2年)の年表

1987年(昭和62年)から1990年(平成2年)の年表です。 

表:1987年(昭和62年)から1990年(平成2年)の年表
西暦 和暦 主な出来事
1987年 昭和62年2月1日 町長選挙で宮崎暢俊2期目。
1987年 昭和62年2月26日 全国やまおこしシンポジューム。
1987年 昭和62年3月23日 小国町名誉町民条例制定    北里柴三郎博士を顕彰。
1987年 昭和62年3月23日 拠点的な地域農業指導地として熊本県から選定される。
1987年 昭和62年3月31日 柏田住宅6号棟完成。
1987年 昭和62年4月1日 下城小学校文部省指定。「道徳教育指定校」
1987年 昭和62年4月1日 食生活改善推進協議会設立。
1987年 昭和62年4月1日 町民プランニングシステムスタート。
1987年 昭和62年4月1日 母子保健推進員設立。
1987年 昭和62年4月2日 30年ぶりにジャージー牛を導入。
1987年 昭和62年4月15日 ジャージー導入30周年記念式典。
1987年 昭和62年4月19日 北里柴三郎記念館整備完了竣工式。
1987年 昭和62年4月19日 ゆうステーションオープン。
1987年 昭和62年4月26日 町議会議員選挙(16人)。
1987年 昭和62年7月2日 役場の機構改革。
1987年 昭和62年7月15日 おぐにみらい塾インくまもと
1987年 昭和62年7月22日 小国町林業総合センター落成式。
1987年 昭和62年8月23日 小国野球クラブ高松宮杯九州大会出場。
1987年 昭和62年10月12日 悠木の里づくり活動助成事業スタート。
1987年 昭和62年10月31日 小国美術フェスティバル〔浜田知明展〕
1987年 昭和62年11月2日 悠木の里づくりが自治大臣表彰受賞。
1987年 昭和62年12月31日 江古尾・別所飲料水供給施設完成。
1988年 昭和63年2月2日 坂本善三回顧展〔絵画寄贈によリ、町民ホールで開催〕
1988年 昭和63年2月2日 第7回    木造建築フォーラム
1988年 昭和63年3月25日 ぴらみっと(物産館)竣工。
1988年 昭和63年4月1日 小国学園複合施設完成。
1988年 昭和63年4月1日 ブライダルメッセンジャー発足。
1988年 昭和63年5月23日 木魂館完成。
1988年 昭和63年5月27日 太宰府の築陽学園研修所建設調印。
1988年 昭和63年6月19日 小国ドームオープン。
1988年 昭和63年8月1日 下城小学校が熊本県警『交通安全優良校』受賞。
1988年 昭和63年8月2日 台湾中国文化大学日本語学科の学生ホ-ムスティ。
1988年 昭和63年8月14日 筑後川フェスティバル
1988年 昭和63年10月29日 小国美術フェスティバル’88〔坂本善三回顧展〕
1988年 昭和63年11月25日 悠木ビーフ    F1特産品試食会
1988年 昭和63年11月26日 木魂館オープン。
1988年 昭和63年12月2日 上田1・5部水道施設完成。
1989年 昭和64年1月6日 アパルトへイト(ノン)国際美術展
1989年 平成元年1月22日 武田鉄也コンサート
1989年 平成元年3月1日 衆院予算委員会「公聴会」で宮崎町長が意見発表。
1989年 平成元年3月29日 悠木の里日本一づくり運動知事表彰。
1989年 平成元年4月1日 小国町環境保全要綱制定。
1989年 平成元年4月8日 悠木の里ミニフォーラム
1989年 平成元年4月8日 地域づくり発表会(悠木の里ミニフォーラム開催)
1989年 平成元年4月12日 葉祥栄氏日本建築学会賞受賞。
1989年 平成元年4月26日 農協堆肥センター完成。
1989年 平成元年5月14日 小国高校グラウンド完成。
1989年 平成元年6月5日 坂下二俣線トンネル開通。
1989年 平成元年6月5日 地熱利用の冷蔵倉庫完成。
1989年 平成元年6月5日 悠木の里-クラシックの集い(読売日本交響楽団フルオーケストラ)
1989年 平成元年7月1日 介護者の会設立。
1989年 平成元年8月25日 九州郵政局木造パビリオンを小国材で建設に決定。
1989年 平成元年9月9日 第23回県商工会青年部小国大会
1989年 平成元年9月13日 日本細菌学会九州支部総会
1989年 平成元年10月1日 柏田住宅7号棟完成。
1989年 平成元年11月3日 小国美術フェスティバル’89〔坂本善三展〕
1989年 平成元年11月8日 宮原小大規模改修完了。
1989年 平成元年12月9日 小国町女性フオラソン89
1990年 平成2年1月31日 選挙管理委員会県選管より表彰。
1990年 平成2年3月1日 宮原小学校移設50周年、15年改修記念式典。
1990年 平成2年3月1日 人工造雪実験成功。
1990年 平成2年3月1日 西里小学校校長住宅完成。
1990年 平成2年3月2日 熊本県屋外広告物コンクールで小国町が最優賞。
1990年 平成2年3月15日 小国町森林組合林野庁長官賞受賞。
1990年 平成2年3月29日 北里達之助氏県議会議長就任。
1990年 平成2年3月3日 奴留湯温泉共同風呂完成。
1990年 平成2年3月3日 阿弥陀杉公衆トイレ完成。
1990年 平成2年3月31日 商工会館落成。
1990年 平成2年3月31日 滝美園落成。
1990年 平成2年5月24日 簡易水道事業県簡易水道協会から表彰。
1990年 平成2年5月31日 日本地図ジグソーパズル1990年度グッドトイ100に認定。(製作者白石民治)
1990年 平成2年8月7日 県青少年音楽フェスティバル韓国・太田女声合唱団公演。
1990年 平成2年9月1日 北里保育所新築。
1990年 平成2年10月1日 小国町奨学金事業基金条例制定。
1990年 平成2年10月14日 久留米音協合唱団コンサート    ゲストに永六輔さん
1990年 平成2年10月21日 第1回おぐに古楽音楽祭
1990年 平成2年10月3日 奴留湯温泉完成。
1990年 平成2年11月1日 小国中学校「学校保険統計調査』文部大臣賞受賞。
1990年 平成2年11月3日 小国美術フェスティバル’90〔宮崎静夫展〕
1990年 平成2年11月19日 小国中PTA全国表彰受賞。
1990年 平成2年12月9日 おぐにタウン音楽祭開催。
1990年 平成2年12月2日 柏田住宅8号棟完成。

 

この記事に関するお問い合わせ

お問合せ先
小国町役場
電話番号:
0967-46-2111

ページトップ