1998年(平成10年)から1999年(平成11年)の年表

1998年(平成10年)から1999年(平成11年)の年表です。 

表:1998年(平成10年)から1999年(平成11年)の年表
西暦 和暦 主な出来事
1998年 平成10年2月6日 坂本善三美術館くまもと景観賞・10回記念大賞受賞。
1998年 平成10年2月22日 杖立温泉歌詠みワークショップ開催。
1998年 平成10年3月3日 中国登封市と友好締結。
1998年 平成10年3月6日 まちづくり条例研修会開催。
1998年 平成10年3月13日 国際山間過疎研究報告会開催。
1998年 平成10年3月18日 北里育才舎地域づくり団体部門で自治大臣表彰受賞。
1998年 平成10年3月2日 黒渕本村地区上水道統合整備完成。
1998年 平成10年3月2日 上田昭八橋架け替え工事完成。
1998年 平成10年3月21日 小国町健康と福祉のつどい開催。
1998年 平成10年3月22日 水源の森ボランティア育成事業実施。
1998年 平成10年3月25日 コミュニティープラン推進チーム「ふるさとづくり」賞奨励賞受賞。
1998年 平成10年3月25日 町道汐井川線改良工事完成。
1998年 平成10年3月31日 ごみ処理施設最終処分場を閉鎖。
1998年 平成10年4月14日 (財)学びやの里「游学寮」整備。
1998年 平成10年4月26日 スプリング・ドラムスクール97    IN小国開催。
1998年 平成10年5月9日 第4回阿蘇(小国郷)ツーデーマーチ開催。
1998年 平成10年5月14日 小国ツーリズム協会設立。
1998年 平成10年5月16日 高円宮殿下チーム親善試合開催。
1998年 平成10年5月16日 映画「原野の子ら」完成    上映会開催。
1998年 平成10年5月24日 マウンテンバイクコース完成記念大会。
1998年 平成10年7月6日 エフエム小国開局。
1998年 平成10年7月6日 コミュニティFM開局準備。
1998年 平成10年7月19日 少林拳小国道場拳士6名が少林寺へ1ヶ月間習練。
1998年 平成10年8月23日 福岡県筑紫野市で悠木の里小国展開催。
1998年 平成10年8月29日 第8回おぐに古楽音楽祭開催。
1998年 平成10年8月3日 小国町公式ホームページ開設。
1998年 平成10年9月1日 ゴミの分別収集体制の変更。(4種類10分別)
1998年 平成10年9月3日 第1回大字対抗町民ゴルフ大会開催。
1998年 平成10年9月22日 エフエム小国    文字放送開始。
1998年 平成10年9月27日 小国郷ライオンズクラブ発足。
1998年 平成10年10月12日 ほっぽ宝来祭り開催。
1998年 平成10年10月23日 小国町老人クラブ連合会全国及び県表彰受賞。
1998年 平成10年10月24日 98パラグライダーフェスタinOGUNI開催。
1998年 平成10年10月25日 マウンテンバイクジャパンシリーズ最終戦。
1998年 平成10年10月25日 全国森林サミットinおぐに開催。
1998年 平成10年10月26日 楽夢下城ちちこぶ祭開催。
1998年 平成10年11月1日 小国美術フェスティバル’98〔熊本県立美術館巡回展〕
1998年 平成10年11月1日 坂本善三美術館フリーパス作成。
1998年 平成10年11月3日 第5回ぼぶら祭り開催。
1998年 平成10年11月5日 老人大学「高齢者の健康作りと身近な健康法」開催。
1998年 平成10年11月9日 ざまむね座料理コンテスト開催。
1998年 平成10年11月1日 小国町国民年金事業が社会保険庁長官表彰。
1998年 平成10年11月1日 坂本善三美術館熊本県特別賞。
1998年 平成10年11月12日 財団法人学びやの里が国土庁地域づくり推進協議会長受賞。
1998年 平成10年11月15日 第5回小国町女性会議開催。
1998年 平成10年11月21日 九州農業・農村デザイン学講座開講。
1998年 平成10年11月24日 杖立ワークショップ開催。
1998年 平成10年11月25日 役場庁舎移転業務開始。
1998年 平成10年11月26日 木魂館10周年。
1998年 平成10年11月27日 蓬莱小学校・木原営林大和事業団表彰受賞。
1998年 平成10年11月28日 小国町スーパーホッケー大会。
1998年 平成10年12月1日 小国中学校新寄宿舎    ほこすぎ寮完成。
1998年 平成10年12月5日 第3回人権・同和問題啓発フェスティバル開催。
1999年 平成11年1月1日 インターン学生受け入れ。
1999年 平成11年1月5日 生涯学習として小国町出張出前講座開始。
1999年 平成11年1月21日 農村女性リーダー養成講座開講。
1999年 平成11年1月29日 林間広場駐車場整備完成。
1999年 平成11年2月25日 尾園地区かんがい排水事業竣工。
1999年 平成11年3月5日 広域農道(ファームロードわいた)開通式。
1999年 平成11年3月7日 各世帯に緊急警報放送対応好感度ラジオ配布。
1999年 平成11年3月13日 小国町スポーツ少年団ホッケー大会西日本6人制大会優勝。
1999年 平成11年3月25日 ふれあい広場福坂屋内施設(屋内ゲートボール場)完成。
1999年 平成11年3月28日 第3回水源の森林ボランティア育成事業。
1999年 平成11年3月31日 小国町外1ヶ町共有財産組合を解散。
1999年 平成11年3月31日 中心市街地活性化基本計画策定。
1999年 平成11年3月31日 西里地区集落排水事業完成。
1999年 平成11年4月1日 小国ウッディ協同組合国産材加工場オープン。
1999年 平成11年4月1日 小国町外1ヶ町財産組合事務を阿蘇広域行政事務組合に承継。
1999年 平成11年4月3日 マウンテンバイクジャパンシリーズ開幕戦開催。
1999年 平成11年4月8日 国道442号上田バイパス開通。
1999年 平成11年4月14日 シナリオ策定のための住民チーム結成。
1999年 平成11年4月25日 宮崎町長が5期目の当選。
1999年 平成11年4月25日 小国町議会議員選挙
1999年 平成11年5月8日 第5回阿蘇小国郷ツーデーマーチ
1999年 平成11年5月15日 杖立温泉<大健康祭>開催。
1999年 平成11年5月16日 林間広場人工芝完成記念大会へ高円宮殿下来町。
1999年 平成11年5月26日 小国老人保健施設落成式。
1999年 平成11年5月28日 総合交流促進センタ-<桜尾山荘>オープン。
1999年 平成11年5月31日 下城池鶴・簗瀬地区無水源簡易水道工事完了。
1999年 平成11年6月1日 小国町在宅介護支援センタ-開設。
1999年 平成11年6月1日 小国老人保健施設開設。
1999年 平成11年6月1日 ふるさと総合検診開始。
1999年 平成11年6月18日 全国高等学校総合体育大会ホッケー九州予選会小国高校優勝。
1999年 平成11年6月21日 小国町TMO構想概要報告会
1999年 平成11年7月23日 国体開催100日前イベント開催。
1999年 平成11年8月3日 地域づくり環境学習始まる。
1999年 平成11年8月6日 第21回全日本スポーツ少年団ホッケー交流大会
1999年 平成11年8月22日 第17回九州3県悠木の里ソフトテニス大会開催。
1999年 平成11年8月29日 第10回悠木の里古楽音楽祭
1999年 平成11年9月5日 第7回九州古稀ソフトボール大会
1999年 平成11年9月12日 アーティスト.キャンプ.inASO    万成小学校で開催。
1999年 平成11年9月19日 熊本県知的障害者親善スポーツ大会開催。
1999年 平成11年9月24日 台風18号直撃し、被害甚大    阿弥陀杉被災。
1999年 平成11年10月2日 阿蘇オペラ    ガラ.コンサート
1999年 平成11年10月6日 まちづくり会社(株)おぐに・ティ・エム・オー設立。
1999年 平成11年10月24日 第54回国民体育大会開催    林間広場でホッケー開催。
1999年 平成11年11月1日 下城3部社会保険庁長官表彰受賞。
1999年 平成11年11月3日 小国美術フェスティバル’99〔熊本現代女性画家5人展〕
1999年 平成11年11月7日 小国町農業委員会が熊本県農業経営基盤強化推進功労者受賞。
1999年 平成11年11月9日 山間過疎地域国際研修研究交流会議。
1999年 平成11年11月15日 小国町TMO構想策定及び認定。
1999年 平成11年12月4日 第4回人権・同和問題啓発フェスティバル開催。
1999年 平成11年12月24日 99冬休みおぐに自然学校開催。

 

 


 

この記事に関するお問い合わせ

お問合せ先
小国町役場
電話番号:
0967-46-2111

ページトップ