令和7年度小国町職員採用試験の実施について
令和7年度小国町職員採用試験の実施について
小国町では、令和7年度 小国町職員採用試験を次のとおり実施します。
試験職種・採用予定人数
- 一般事務(高等学校卒程度)・・・3人程度
- 一般事務(民間企業等職務経験者)・・・ 2人程度
- 一般事務(精神・身体障がい者対象)・・・ 1人程度
- 保育士(資格免許職)・・・1人程度
- 保健師(資格免許職)・・・1人程度
受験資格
- 一般事務(高等学校卒程度):平成5年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた者
- 一般事務(民間企業等職務経験者):昭和55年4月2日から平成5年4月1日までに生まれた者で、民間企業等における職務経験が直近10年以上のうち、通算5年以上ある者(休職等の期間を除く)
- 一般事務(精神・身体障がい者対象):平成5年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた者で、精神障害者保健福祉手帳又は身体障害者手帳の交付を受け、活字印刷文による出題、並びに口頭による面接試験に対応できる者
- 保育士(資格免許職):平成2年4月2日以降に生まれた者で保育士の資格を有する者(令和8年3月までに取得見込みの者を含む。)
- 保健師(資格免許職):平成2年4月2日以降に生まれた者で保健師の資格を有する者(令和8年3月までに取得見込みの者を含む。)
次の1つに該当する者は受験できない。
- 日本国籍を有しない者(ただし、保育士及び保健師の職種については当該用件を適用しない。)
- 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行の終わるまで又はその執行を受けることができなくなるまでの者
- 小国町職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
- 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
第1次試験日
令和7年9月21日(日曜日)
試験会場
熊本県立阿蘇中央高等学校(阿蘇校舎)
受付期間
令和7年7月28日(月曜日)から令和7年8月15日(金曜日)まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
受付時間は午前8時30分から午後5時まで
(注意1) 郵送の場合は、8月15日(金曜日)までの消印があるものに限り受け付けます。
(注意2) 電子申請による申込は、8月15日(金曜日)の午後5時までに正常に到着したものを受け付けます。
(注意3) 電子申請については「熊本県・市町村共同システム 電子申請サービス」から申請できます
(操作方法は、「ヘルプ」を参照してください)。
実施要項・申込
令和7年度小国町職員採用試験のご案内 (PDF 303KB)
小国町職員採用試験受験申込書(一般事務用) (PDF 284KB)
小国町職員採用試験受験申込書(資格免許職用) (PDF 280KB)