ウェブアクセシビリティについて
ウェブアクセシビリティに関する取組
小国町では、総務省による「みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)」を活用し、日本工業規格JIS x 8341-3:2016(高齢者・障害者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ)に基づいたウェブアクセシビリティの継続的な確保・維持・向上に取り組んでいます。
また、「JIS X 8341-3:2016」の附属書JB「試験方法」及びウェブアクセシビリティ基盤委員会が提供している「JIS X 8341-3:2016 試験実施ガイドライン(外部リンク)」に基づいた試験を実施し、適合レベルAAに準拠いたしました。実施した試験の結果を以下に公開します。
試験結果
ウェブアクセシビリティとは
「ホームページを利用している全ての方が、心身の機能や使用環境に関わらず、ホームページで提供されている情報やサービスにアクセスし、コンテンツや機能を利用できること」を意味します。
ウェブアクセシビリティ方針
1.対象範囲
小国町公式ホームページ「https://www.town.kumamoto-oguni.lg.jp/」ドメイン配下の全てのウェブページ
対象範囲外とするウェブページについては、「5. 現時点で把握している問題点及び今後の対応に関する考え方」をご覧ください。
2.目標を達成する期限
2025年4月1日(JIS X 8341-3:2016の適合レベルAAに準拠)
3.目標とする適合レベル及び対応度
JIS X 8341-3:2016の適合レベルAAに準拠
4. 追加する達成基準
- 適合レベルAAAの2.1.3 キーボード操作に関する例外のない達成基準
- 適合レベルAAAの2.3.2 3回の閃光に関する達成基準
- 適合レベルAAAの2.4.8 現在位置に関する達成基準
5.現時点で把握している問題点及び今後の対応に関する考え方
対象範囲外とするウェブページ
- 動画・音声コンテンツを含むウェブページ
- 第三者コンテンツ(Facebookのいいねボタンや埋込コンテンツ等)を含むウェブページ
- 地図コンテンツ、PDFファイル、Word・Excel等の文書ファイルを含むウェブページ
上記「対象範囲外」のコンテンツに関しては、内容を問合せできるよう、1から3については各ウェブページの下部に作成部署、連絡先を記入しておりますのでお気軽にお問い合わせください。
また、地図コンテンツ、PDFファイル、WordやExcel等の添付ファイルに関しましても、柔軟に対応いたします。
6.担当部署
部署名:小国町役場 情報政策課 情報係
連絡先:0967-46-2118
注記
本ページにおける「JIS X 8341-3:2016 に準拠」という表記は、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン- 2021年4月版」で定められた表記によります。
関連リンク
ウェブアクセシビリティ基盤委員会「ウェブコンテンツの JIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン 2021年4月版」(外部リンク)
この記事に関するお問い合わせ
- お問合せ先
- 小国町役場 情報政策課 情報係
- 電話番号:
- 0967-46-2118
追加情報:外部リンク
このページには、外部リンクが含まれています。