町税の種類と証明等手数料

更新日:2023年5月25日

町税には住民税、固定資産税、軽自動車税等があります。

これらの証明の種類と手数料は下記のとおりとなっています。

 

表:証明の種類と手数料
種類手数料委任状請求の窓口
1.所得証明書1枚につき200円本人以外は必要税務会計課
2.児童手当用所得証明書1枚につき200円本人以外は必要税務会計課
3.課税(非課税)証明書1枚につき200円本人以外は必要税務会計課
4.納税証明書1枚につき200円本人以外は必要税務会計課
5.資産(無資産)証明書1枚につき200円本人以外は必要税務会計課
6.固定資産課税台帳の写し(名寄)1枚につき200円本人以外は必要税務会計課
7.固定資産評価証明書1枚につき200円本人以外は必要税務会計課
8.公課証明書1枚につき200円本人以外は必要税務会計課
9.軽自動車税納税証明書無料不要税務会計課
10.字図の写し1枚につき200円不要税務会計課
11.字図の閲覧      200円不要税務会計課
12.土地台帳の閲覧              200円不要税務会計課

※2の証明については、小国町在住の方については証明手数料が無料となります。

※1〜8の証明書申請については、本人以外の方が申請される場合は委任状が必要です。

※6〜8については、手数料は1枚増すごとに50円です。

 

送付による請求方法

 ダウンロードした以下の申請書に必要事項を記入し、切手を貼った返信用封筒に請求者の住所・氏名を記載したもの、手数料分の定額小為替(郵便局で購入)を同封のうえ、税務会計課まで郵送してください。なお、手数料は枚数によって変わりますので、事前にお問い合わせください。

様式のダウンロード

 

マイナンバー利用による税務証明の発行方法

 ご自身のマイナンバーカードをコンビニエンスストアに持参の上、設置されている多機能端末機(マルチコピー機)を操作することで所得証明書、所得・課税証明書の発行ができます。メインメニューから「行政サービス」を選択し、暗証番号(利用者証明用電子証明書用)や必要事項の入力等を行うことで証明書が交付されます。

 <詳しくは以下のリンクから>
 コンビニ交付サービスについて

 

お問い合わせ先

小国町役場 税務会計課 電話:0967-46-2130

阿蘇税務署 電話:0967-22-0551(確定申告、相続・贈与税など)


追加情報

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード