「こども」の記事一覧
1
[2022年11月22日] 保育園について
保護者が働いていたり、病気などのために児童を家庭で保育できないとき、保護者に代わって保育するとこ...
2
[2023年2月10日] 伴走型相談支援及び出産・子育て応援給付金について
事業の目的 妊婦・子育て家庭が安心して出産・子育てができるよう、妊娠期から町の保健師等による伴走...
3
[2022年9月1日] ひとり親家庭等医療費助成制度
小国町では、ひとり親家庭等の方の保健の増進や福祉の向上を目的として、ひとり親家庭等で医療費を負担...
4
[2022年9月1日] 子ども医療費助成制度
小国町では、お子さまの医療費を負担する保護者に保険診療の自己負担額の助成を行っています。支給対象...
5
[2022年8月15日] 里親制度について
里親制度は、児童福祉法に基づいて、様々な事情で家族と離れて暮らす子どもを、自分の家庭に迎え入れ...
6
[2022年6月23日] むし歯予防のためのフッ素塗布事業について
フッ素塗布とは、むし歯予防のために、フッ化物含む薬剤を直接歯へ塗布することです。乳幼児期は、口腔...
7
[2022年6月1日] 小国町こうのとり支援事業について
小国町では、不妊治療を受ける夫婦の経済的負担の軽減を図るために、一般不妊治療・特定不妊治療に要す...
8
[2022年4月1日] 児童手当の制度改正のお知らせ
児童手当制度が変わります 令和4年6月から児童手当制度の一部が変わります。改正1:現況届の提出が原則...
9
[2022年4月1日] 小国町多子世帯出産祝金について
小国町では、子育てにやさしいまちづくりを目指しています。 子どもの出産を祝福し、すこやかな成長...
10
[2022年4月1日] 放課後児童クラブ(学童保育)について
放課後児童クラブについて 放課後等、保護者が仕事などで家にいない家庭環境の小学校児童が、安全に...