「税金」の記事一覧
1
[2022年3月15日] 軽自動車税
軽自動車税(種別割)とは軽自動車税(種別割)とは、賦課期日である毎年4月1日現在の原動機付自転車(排気...
2
[2021年12月14日] 非自発的失業者の国民健康保険税軽減制度について
軽減制度の内容 非自発的失業により国民健康保険へ加入する方の国民健康保険税について、失業から一定...
3
[2021年12月10日] 町県民税
個人の住民税個人住民税とは?個人住民税とは、個人町民税と個人県民税を合わせたもので、前年1年間の所...
4
[2021年11月1日] コンビニ交付サービスについて
コンビニ交付サービスとは 小国町では、令和3年11月1日から、コンビニ交付サービスを開始しました。コ...
5
[2021年8月6日] 固定資産税
固定資産税とは固定資産税は、1月1日(賦課期日)現在の土地、家屋及び償却資産(これらを「固定資産」と...
6
[2021年7月20日] 国民健康保険税
職場の健康保険等に加入している人を除いて、町内に住所がある人はすべて、国民健康保険に加入しなけ...
7
[2021年2月8日] 新型コロナウイルスの影響等により徴収猶予の特例を受けられた方...
現在、徴収猶予の特例を受けらている方は、猶予の期限をご確認いただき、お忘れなきようお願いいたし...
8
[2021年2月5日] 新型コロナウイルス感染症の影響等により町税の納付が困難な方に...
新型コロナウイルス感染症の影響等により、町税を納付することで事業の継続または生活の維持を困難にす...
9
[2020年6月3日] 町税の種類と証明等手数料
町税には住民税、固定資産税、軽自動車税等があります。これらの証明の種類と手数料は下記のとおりとな...
10
[2020年5月7日] 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴う徴収猶予の「特例...
新型コロナウイルスの影響により事業等に係る収入に相当な減少があった方は、1年間、町税の徴収猶予を...